機結び(はたむすび) はたむすびはたむすびはたむすび機結び機結び機結び機結び機結びはたむすびはたむすびはたむすび機結び機結び機結び機結び機結び
機結びとは、糸と糸を結んでつなぐとき、
片方の糸は折り曲げるだけ、片方の糸の結びのみで結びつける結び方。
メリットは、結び目がひとつなので、かさばらないこと!
右の糸は下。左の糸は上。
右の糸の先に、右の糸を巻き付ける。
右の糸の輪の中に、左の糸先を、折り曲げて入れる。
後は、
左の糸先と元を、しっかり持って、右の糸の元を引っ張る!!
簡易織機を使って、おしゃれなマフラーやタペストリーを織ります。
糸染めから織り上がりまでを集中するも良し、京友禅や素描きの技法を使って、
正絹や麻布を染めるも良し、様々な染織を楽しむことも出来ます。
京都うずまさ工芸館 手織り通信講座 ←おり機に興味のある方はこちら